運動型児童デイ みらいドアは、発達に心配のある子どもや障害を持つ子どもを対象とした運動特化型の児童デイです。
「できない」から「できた!」へ
「できた!」から自信を持って「できる!」へ
「運動って楽しい」に繋げられうように楽しく取り組んでいます。
子どもの発達段階に合わせた運動を提案し、個別支援計画書を立て、一人一人の個性を大切に集団での遊びや日常生活でのルールを学ぶことを通じ、生活に必要な力を身につけていきます。
運動型児童デイ みらいドアは、発達に心配のある子どもや障害を持つ子どもを対象とした運動特化型の児童デイです。
「できない」から「できた!」へ
「できた!」から自信を持って「できる!」へ
「運動って楽しい」に繋げられうように楽しく取り組んでいます。
子どもの発達段階に合わせた運動を提案し、個別支援計画書を立て、一人一人の個性を大切に集団での遊びや日常生活でのルールを学ぶことを通じ、生活に必要な力を身につけていきます。
営業日 | 月~金 |
---|---|
休日 | 土・日・祝 8/13~16、12/29~1/3 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
サービス提供時間 | 放課後等デイサービス 16:30~18:00 |
定員 |
放課後等デイサービス 10名 |
対象 |
障害児通所支援受給者証を |
算定項目 | 料金(円) 【1割負担分】 | 概要 | |
---|---|---|---|
基本料金 |
放課後等デイサービス(平日) |
632 |
|
放課後等デイサービス(休日) |
774 |
土曜日、学校休業期間に行う場合 |
|
加算項目 | 児童発達支援管理責任者専任加算 |
218 | 児童発達支援管理責任者を、直接支援に関わる職員とは別に専任として配置した場合 |
福祉専門職員配置等加算 | 7 |
指導員として配置されている従業者のうち、常勤の割合が100分の75以上ある場合 | |
指導員加配加算 | 222 |
基準を上回る数の理学療法士等を1名以上配置(常勤換算)している場合 | |
特別支援加算 | 58 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士又は心理指導担当職員を配置して、計画的に機能訓練又は心理指導を行った場合 | |
家庭連携加算 | 1時間未満 199 1時間以上 297 |
あらかじめ保護者の同意を得て、児童の居宅を訪問して児童及びその家族等に対する相談援助等を行った場合 | |
欠席時対応加算 |
100 |
利用を予定した日に、急病等によりその利用を中止した場合、その家族等との連絡調整その他の相談援助を行うとともに、状況、相談援助の内容を記録した場合 | |
送迎加算 (片道につき) |
58 |
学校または自宅から事業所、事業所から学校または自宅へ送迎を行った場合 ※学校または自宅以外に送迎した場合、片道につき500円 |
|
その他 |
※世帯所得により月額上限額が決められており、それを超える負担は頂きません。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
管理者 |
落合 美香 | 服部 千晶 |