デイサービス「いでしたのやすらぎ」は、2019年4月に新規オープンしました。要介護のお客様のリハビリはもちろんのこと、疾患別(片麻痺・リウマチ・パーキンソン病・認知症等)に身体機能向上訓練及び日常生活機能向上訓練を提供する、疾患別機能訓練型の1日デイサービスです。効果的なリハビリ機器を取り揃えており、専門のリハビリスタッフがお一人おひとりに適した運動プログラムを作成し、体力づくりや寝たきり防止のためのメニュー・障害後のリハビリテーションに力を入れております。また、音楽レクリエーションや季節のレクリエーションなど多種多様なレクリエーションと、その他にカラオケ、囲碁・将棋、全自動マージャン等の娯楽ルームも充実しておりますので、訓練後の息抜きに最適です。
デイサービス「いでしたのやすらぎ」

サービス内容
- 送迎
- 昼食
- 入浴
- 足湯
- カラオケ
- 脳活性リハビリ
- 認知症予防プログラム
- リハビリテーション
- 転倒予防トレーニング
- ストレッチ
- レクリエーション
- 健康マージャン
店舗通信

営業内容
営業日 | 月~土曜日 祝祭日 |
---|---|
休日 | 日曜日、8/13~16、12/29~1/3 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
サービス提供時間 | 9:00~17:00 |
定員 |
28名 |
対象 | 要介護1~要介護5 |
介護サービス料金表【通常規模通所介護費】
要介護度 | 料金(円) 【1割負担分】 | 料金(円) 【2割負担分】 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
基本料金 (3~4時間) |
要介護1 | 388 | 776 | |
要介護2 | 444 | 888 | ||
要介護3 | 503 | 1,006 | ||
要介護4 | 559 | 1,118 | ||
要介護5 | 617 | 1,233 | ||
基本料金 (7~8時間) |
要介護1 | 691 | 1,381 | |
要介護2 | 815 | 1,630 | ||
要介護3 | 945 | 1,889 | ||
要介護4 | 1,073 | 2,146 | ||
要介護5 | 1,204 | 2,408 | ||
加算項目 | 個別機能訓練加算Ⅰ1(イ) | 59 | 118 | 1日につき |
個別機能訓練加算Ⅰ2(ロ) | 90 | 179 | 1日につき | |
個別機能訓練加算Ⅱ | 21 | 42 | 1月につき | |
入浴加算 | 43 | 85 | 1日につき | |
ADL維持等加算 | 64 | 127 | 1月につき | |
科学的介護推進体制加算 | 43 | 85 | 1月につき | |
送迎減算 | -50 | -99 | 送迎を行わない場合 (片道につき) |
|
処遇改善加算 | 総サービス(基本料金+加算)に5.9%を乗じたもの | |||
特定処遇改善加算 | 総サービス(基本料金+加算)に1.0%を乗じたもの | |||
その他 | 昼食費 | 600 | 600 | おやつ代を含む (1日につき) |
日帰りイベント | 実費 | 実費 |
【計算例】要介護1の方が機能訓練を行って食事をした場合の1日の利用料金(1割負担分)
691(基本料金)+90+21(機能訓練加算)+64(ADL維持等加算)+43(科学的介護推進体制加算)
+54(処遇改善加算)+10(特定処遇改善加算)
+600(昼食費)= 1,573円
※原爆手帳をお持ちの方、生活保護を受給されている方は支給限度額の範囲内であればその他以外の費用は発生いたしません。
※加算につきましては、算定要件に適合したものを算定させていただきます。
設 備
パワーリハビリ機器 | 4機種 |
---|---|
トレッドミル | 1台 |
マッサージ機 | 1台 |
プーリー | 1台 |
ニューステップ | 1台 |
メドマー | 1台 |
マイクロ | 1台 など |




スタッフ紹介
![]() |
![]() |
|
||||
管理者・介護福祉士 |
看護師 菅野 真理奈 |
杉山 知那美 | 柔道整復師 中柴 貴光 |
中村 美香 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
河村 文枝 | 遠藤 博 | 理学療法士 穴澤 一浩 |
小川 祐子 | 介護福祉士 駒田 緑 |
||
![]() |
![]() |
|||||
看護師 川島 真実 |
看護師 大西 彩香 |